2008年 03月 06日
寮の設備 (留学百八十九日目) |
来たときにはあまりの古さに愕然としたが、暮らしているうちに寮生活にも次第になれ今ではむしろ快適に思えるようになってきている。しかし、寮の設備がしょっちゅうのように壊れるのには、いまだに閉口させられている。
私の部屋の窓ガラスがはじめから壊れており、修理を依頼してから実際に修理されるまで約三ヶ月要したというのは以前書いたとおり。さすがに共有の設備に関しては、壊れてから一週間から二週間ほどで修理されるが、それでも次から次へと何かが壊れるので、常に何かが使用できないという状況である。
今年に入ってからだけでも、シャワーの個室のドア、洗濯機、冷水機が次々と故障し、配水パイプまで水漏れを起こすと、ひどい有様である。まあ、どれも複数用意されているので、故障しても別の物を使えばいいだけなのだが、それでもこれだけ物が壊れるというのはやはりどこかおかしいといわざるを得ないだろう。
私の部屋の窓ガラスがはじめから壊れており、修理を依頼してから実際に修理されるまで約三ヶ月要したというのは以前書いたとおり。さすがに共有の設備に関しては、壊れてから一週間から二週間ほどで修理されるが、それでも次から次へと何かが壊れるので、常に何かが使用できないという状況である。
今年に入ってからだけでも、シャワーの個室のドア、洗濯機、冷水機が次々と故障し、配水パイプまで水漏れを起こすと、ひどい有様である。まあ、どれも複数用意されているので、故障しても別の物を使えばいいだけなのだが、それでもこれだけ物が壊れるというのはやはりどこかおかしいといわざるを得ないだろう。
■
[PR]
▲
by TaiwanBlog
| 2008-03-06 18:30
| 民国97年3月